コンバースのハイカットが好きなんですが、脱ぎ履きするのが、とにかく、とにかく面倒くさいのが、難点ですよね?
いちいち靴紐をほどかずに、脱ぎ履きできればいいのに……。
という想いをこじらせた末に、靴紐を100均で売っているゴム紐に変えてみたところ、思いのほか良かったので、ご報告いたします。
こちらが、靴紐を、黒いゴム紐に変えてみたコンバースたち。
パッと見では、ゴムだとはわかりません。
使用したゴムは、こちら。
ダイソーの手芸売り場で売っている「ソフトゴムテープ」。
早い話が、「パンツのゴム」です。
コンバースだと、10コールのものが、太さ・強度的にも、ちょうどいい感じ。
もうちょっときつめが良いという場合は、12コールでもいけると思います。
これを、程よい長さに切って、いつもの靴紐と同じように通して結ぶだけです。
長さは、コンバースのハイカットなら、120cmくらいがちょうどいいと感じました。
100cmだと、一番上の穴まで通したうえで蝶結びするには、ちょっと長さが足りない印象。
丸紐がお好きなら、同じく100均の、ヘアブラシ等がおいてあるコーナーで買える、ヘアゴムも使えます。
こちら、ダイソーで購入した、黒いヘアゴム(100cm)を結んでみたコンバース。
紐を結んだまま、足を突っ込んで……。
ぐいーっと引っ張れば……
履けました。
なんでも、まだ靴紐が結べない小さな子どもたちのために、靴紐をゴムに変えるという技を、世のお母さん方が使っているのだそうで。
それいいじゃん! と、試してみたところ、大人の靴でもバッチリいけました。
歩いても、走っても、違和感なし。
スポーツなど、あんまり激しい運動をするには不向きかもしれませんが、ふつうのタウンユースでは、十分どころか、便利さだけが浮き立ちます。
調べてみると、「伸びる靴紐モヒート」として、商品化されていました!
100均はちょっと……という方は、こちらが良いかもしれません。